■20131123/24 おじさん部・ビワイチふりかえりまとめ■
11月23日 浜大津港チェックポイント 8:00 集合(出発出来たのは8時半)
つづらお荘 17:00 過ぎ
24日 つづらお荘 9:00過ぎ出発
浜大津 16時30分着
昨年は5月にシクロバイクで大転倒した事が尾を引き終にビワイチが出来なかった。
今年は・・・と思いながらも結局いい季節でなくいつもと同じ冬の初めになった。 しかし、11月23日24日はまたまたいい天気だったのだ。
朝起きてみると、風もなく絶好のビワイチ日和
十数年前からラジオの番組で始めたビワイチ。
実は1泊でのビワイチは今回が初めてで、いつもは「修行僧じゃないんだから」と
思いながらもただひたすら200キロ近くを走るだけだった。
結論から言ううと、ビワイチは1日でも1泊でもしんどさは余り変わりませんでした。 オッサンになればなるほど次の日の疲れが溜まりやすいのか、急激に疲れるか、
ゆっくり疲れるかの違いですね。
今回は10年を振り返りながら走れました。
そう言えば最初はマウンテンバイクだったなぁ。とか。
時計廻りで能登川まで来て突然冷たい雨が降り、草津のゴールまで間に合わず
到着した時はすでに生放送が終わっていたこともあった。
十数年前からびわ湖一周をやっていますが、沿道で激増したのは何といってもコンビ ニと特養ホームですかね。
コンビニは出来たり潰れたりが激しいですが、最初の頃は殆んど無かったような
記憶があります。
ホテルなどは経営者が変わり名前が変わったところも多いですが、今回は遂に観覧車 とホテル紅葉が全く見えなくなりました。
湖西のびわ湖岸にメガソーラーの建設工事が進行中でした。
大津を除けば建物などで湖岸の景色が激変したとことは少なくて、やはり日本有数の リゾート・サイクリング・コースである事は変わっていない。
来年3月にもロングライドイベントのビワイチ(160キロ)が開催されるが
今回の募集は2000人らしい。昨年は1300人だった。